|
シャンプーはどれくらいの頻度で使用できますか。 |
|
肌の状態により異なるのでかかりつけの動物病院にご相談ください。 |
|
家でのシャンプーの使用方法はどのようにしたらいいのでしょうか。 |
|
“シャンプーの方法”でご説明しています。 |
|
目に入ってしまった時はどうすればよいでしょうか。 |
|
できる限り流水で良く洗い流して、かかりつけの動物病院にご相談ください |
|
使っているうちに色や性状が変わってきたのですが、問題ありますか。 |
|
長い時間静置すると成分が沈殿したり、不均等になることがあります。
|
|
ダームワンはどれくらいの頻度で使用できますか。 |
|
1週間に2~3回程度が理想的ですが、肌の状態により異なるのでかかりつけの動物病院にご相談ください。 |
|
ダームワンはどういった時に使うのがいいですか。 |
|
シャンプーした時はシャンプーの後、乾かした肌にご使用ください。
|
|
ダームワンを他の外用製品と併用する際に注意することはありますか。 |
|
スポットタイプの外用薬や塗り薬等と混和して使用したり、同時に同じ部分に使用することは避けてください。また、他の保湿液(コンディショナー等)を使用する際は、先に使用した製品が完全に乾いてからご使用ください。 |
|
ダームワンどのようにつければいいのですか。 |
|
詳細の使用方法およびつけ方のアドバイスは、製品ページにて動画でもご案内しておりますので、そちらをご覧ください。 |
|
ヒュミラックはどれくらいの頻度で使用できますか。 |
|
スプレーとして使用する場合は一日何回でも使用できます。乾燥が気になるタイミングでご使用ください。
|
|
ヒュミラックはどういった時に使うのがいいですか。 |
|
乾燥が気になるタイミングでスプレーとしてご使用いただくか、シャンプー後、かけ流して使用することもできます。 |
|
ヒュミラックはどのように使うのですか。 |
|
詳細の使用方法およびつけ方のアドバイスは、製品ページにて動画でもご案内しておりますので、そちらをご覧ください。 |
|
エピオティックはどれくらいの頻度で使用できますか。 |
|
耳垢のたまりやすい子は定期的なお手入れをお薦めします。お手入れの頻度は耳の状態により異なるのでかかりつけの動物病院にご相談ください。 |
|
エピオティックでのお耳のお手入れはどのように行うのですか。 |
|
お手入れの詳細は“耳のお手入れ方法”をご覧ください。
|
|
エピオティックは点耳薬と一緒に使うときはどちらから使うのがいいのでしょうか。 |
|
弊社では、エピオティックで耳を洗浄してから点耳薬を使うことをお薦めしています。併用する際の詳細などについては、かかりつけの動物病院にご相談ください。 |
|
エピオティックでお手入れをしているけれど、まだ耳が臭う気がします。 |
|
耳垢がとり切れていないか、お手入れだけでは管理できない問題(異物など)の可能性もあります。かかりつけの動物病院で耳の状態を診てもらいましょう。 |
|
シャンプー製品・保湿剤の使用期限の目安はどれくらいですか? |
|
未開封の状態での製造からの使用期限目安は以下の通りです。
|
|
イヤーケア製品の使用期限の目安はどれくらいですか? |
|
未開封の状態での製造からの使用期限目安は以下の通りです。
|
|
開封後いつまで使えますか? |
|
開封後の期限は6か月です。 |
|
コルタバンス®ってどんなお薬ですか? |
|
アレルギー性皮膚炎の犬のための「アンテドラッグ・ステロイド」スプレーです。
|
|
アンテドラッグってなんですか? |
|
全身性の副作用が出にくくなるように作られているお薬のことです。
|
|
スプレーをした部分はベタつきませんか? |
|
コルタバンス®は速乾性があり、ベタつきません。
|
|
コルタバンス®はどのように使うのですか? |
|
毛をかき分けて患部から約10cm離れたところより、10cm×10cmにつき2スプレーしてください。
|
|
スプレーの音にびっくりしたときは? |
|
スプレーすることを良いイメージとつなげてあげましょう。
|
|
スプレーをした後にすぐ舐めようとするときは? |
|
別のことで気をまぎらわせて防ぎましょう。
|
|
スプレーが皮膚にしみたときは? |
|
皮膚の炎症が特に強い部分にはしみることがあります。
|
|
スプレーの匂いが気になるときは? |
|
外に出ているときに使用してみましょう。
|
|
シャンプーをする日に使うときは? |
|
シャンプーをした後、皮膚と被毛が乾いてから使いましょう。
|
|
コルタバンス®を7日間続けて使用した後は? |
|
皮膚の状態を獣医師に確認してもらいましょう。
|
|
新しいボトルのポンプを押しても薬が出てきません。 |
|
初めてボトルを使うときは、ボトルを横向きにして「カチカチ」音がするまで振ってください。その後、ノズルを根元まで押し込み3~4回ほど空打ちして、ノズルの先から薬が出てきたことを確認し、点耳してください。製品ページにて使い方の動画案内もございますので、ご覧ください。 |
|
イズオティックを5日間続けて使用した後はどうすればいいのでしょうか? |
|
イズオティックは1回の治療につき5日間の使用方法となっています。獣医師の指示にしたがって5日間続けて使用した後は、かかりつけの動物病院に耳の状態を確認してもらい、その後の治療を相談するようにしましょう。 |
|
イズオティックを点耳したら耳からあふれてきました。どうすればいいでしょうか? |
|
あふれてきたイズオティックはティッシュなどでふき取ってください。あふれた液が被毛についてべたつきが気になる際には、シャンプーやオイルなどで洗い流してください。 |
|
シクラバンスの開封後の有効期限(使用期限)はいつまでですか。 |
|
開封後6カ月です。 |
|
シクラバンスのシリンジは洗剤などで洗えますか? |
|
シクラバンスの投薬シリンジは洗浄せず、必要に応じて乾いた布や紙等で投薬シリンジの外側を拭いてください。また、使用した布や紙等は直ちに廃棄するようにしてください。 |
|
バイアルアダプターのつけ方が分かりません。 |
|
バイアルの上部のゴムに上から押し込みます。ゴムと針が垂直になるようにしてください。 詳細はバイアルアダプターのつけ方の動画をご覧ください。(約40秒) |
|
使用頻度について:毎日使ってもいいのでしょうか。 |
|
毎日使って大丈夫です。歯石の沈着を防ぐためにも毎日の歯みがきが理想的です。 |
|
モルトって何ですか? |
|
大麦麦芽です。 |
|
食物アレルギーで気を付けるべき原材料は? |
|
大豆、トウモロコシ、米、ビール酵母です。 |
|
尿石、腎臓病、内科疾患など持病のあるコに使用できますか? |
|
製品開発時の安全性試験では、持病のある個体は対象としておらずデータはありません。持病のあるコに使用する場合は、かかりつけの動物病院にご相談ください。 |
|
『FR3SH』とは何と読みますか?また、どういった意味ですか? |
|
『FR3SH』は『フレッシュ』と読み、ベジデントフレッシュのデンタルケアに寄与する3つの特長をアピールするものです。 |
|
フレッシュテクノロジーとはなんですか? |
|
ザクロエキス・イヌリン・エリスリトール配合によるビルバック独自のテクノロジーで、動物の口腔内と腸内の健康を維持します。 |
|
チュウのカロリーはどれくらいですか? |
|
ベジデントフレッシュのチュウ1本あたりのカロリーは以下の通りです。
|
|
どのサイズを与えればよいですか? |
|
ベジデントフレッシュは、体重によって適したサイズをご用意しています。パッケージに記載された体重を目安としてください。
|
|
こまかく切って与えてもいいのでしょうか。 |
|
噛むことで物理的に歯を磨く製品なので、こまかくしないほうが望ましいです。 |
|
子犬期から与えてもいいのでしょうか。 |
|
子犬期から与え始めることをお勧めします。そのメリットとして、①早期からお口の衛生を保つ、②時間をかけて噛む、という機会をつくることで、破壊行動などの問題行動を生じにくくすることなどが期待できます。但し、歯の生え変わり期は歯肉を傷つける可能性がありますので使用はお控えください。 |
|
丸のみしてしまいます。 |
|
C.E.T.ベジデントフレッシュは嗜好性のよい製品です。はじめて与える際には、どのように食べるか注意して観察してください。丸のみを避けるため、例えば、食後に与える、手で持ちながら与えるなどが有効な場合があります。 |
|
こまかく切って与えてもいいのでしょうか。 |
|
噛むことで物理的に歯を磨く製品なので、こまかくしないほうが望ましいです。 |
|
子犬期から与えてもいいのでしょうか。 |
|
子犬期から与え始めることをお勧めします。そのメリットとして、①早期からお口の衛生を保つ、②時間をかけて噛む、という機会をつくることで、破壊行動などの問題行動を生じにくくすることなどが期待できます。但し、歯の生え変わり期は歯肉を傷つける可能性がありますので使用はお控えください。 |
|
丸のみしてしまいます。 |
|
C.E.T.ベジデントフレッシュは嗜好性のよい製品です。はじめて与える際には、どのように食べるか注意して観察してください。丸のみを避けるため、例えば、食後に与える、手で持ちながら与えるなどが有効な場合があります。 |
|
放置するとボトルの底面に沈殿物ができますが、問題ないでしょうか? |
|
問題ありません。プロネフラは液体に溶解しにくい成分が含まれているので、底面に沈殿物ができることがありますが、品質上問題ありません。ご使用前には、必ずよく振ってください。 |
|
腎臓用の療法食と併用できますか? |
|
はい、併用できます。プロネフラは記載の使用方法での安全性が確かめられています。安心してお使いください。ただし、健康上の留意点がある場合や、ご使用時に体調の変化がある場合には、かかりつけの動物病院にご相談ください。 |
|
冷蔵庫で保管したほうがいいですか? |
|
冷蔵庫での保管は推奨していません。高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所で保管してください。冷蔵庫で冷やした場合、嗜好性が落ちることで食べ付きが悪くなる可能性があります。また、低温下では沈殿物ができやすくなります。 |
|
薬との併用は問題ないですか? |
|
大きな問題はないと考えられます。 ただし、プロネフラ給与後から投薬まで30分~1時間(できれば2時間)空けていただくようにお願いします。 |
|
フェロモンとはなんですか。 |
|
フェロモンは動物個体から自然に産生される化学物質で、同種間のコミュニケーションに用いられます。
|
|
フェリウェイ®に含まれる成分は何ですか、また人には安全ですか。 |
|
フェリウェイ®中の成分は猫が環境中の物にしるしづけをするために使うフェイシャルフェロモンF3の合成類縁物質です。
|
|
他のペットに影響はありますか。 |
|
フェロモンは種特異的であり、他のペット(動物)に影響はありません。 |
|
どのくらいの期間フェリウェイ®を使用すればよいですか。 |
|
フェリウェイ®は、スプレー(室内で使用する場合)、拡散器ともに4週間(約1ヶ月)使用してください。拡散器は24時間連続使用してください。場合によってはさらに長期間の使用が必要な場合もありますので、かかりつけの獣医師にご相談ください。 |
|
乳幼児のいる部屋で使用できますか。 |
|
同じ部屋でもお使いいただけますが、下記の点にご注意ください。
|
|
フェリウェイ®拡散器+リキッドを使用していますが、リキッドがすぐに無くなってしまいました。 |
|
フェリウェイ拡散器のリキッドは、通常24時間連続使用下では1本4週間ほどで無くなります。リキッドの消費が通常よりも速くなってしまう主な原因として「①拡散器上部の十字ツメとリキッドボトルの芯棒が接触している、②拡散器が風のよくあたる場所に設置されている(エアコンや扇風機のそば、ドア付近で人の出入りがある場所等)」 ことが考えられます。以上の2点をご確認いただき、改善が見られない場合は弊社までご連絡ください。 |
|
拡散器から白い煙のようなものが出ています。 |
|
拡散器は使用中に拡散するリキッドの蒸気が白く薄い霧状に出る場合がありますが、異常ではありません。室温が低い時や使い始めの時には、特に蒸気が見えやすいことがあります。 |
|
フェリウェイ®拡散器を触ると熱いのですが、これは正常ですか? |
|
拡散器は通電を開始すると、内部にあるセラミックプレートが温められ、芯に吸い上げられたリキッドが蒸気となって拡散する仕組みになっています。セラミックプレートは最大で約140度前後になりますが、難燃性プラスチックの外カバーに覆われていますので、外から直接触れないようになっています。外カバーも内部のセラミックプレートが熱せられることによって、最大で約60度前後まで温度が上がります。一般的な使い捨てカイロの平均温度が50度前後、最高温度が60度前後ですので、触れられる部分の熱さはカイロぐらいになるとお考えください。また、それにより使用中にリキッドボトルが熱くなることはありません。 |
|
拡散口部分が茶色くなってきました。焦げているのですか。 |
|
拡散口周辺部分が使用中に茶色くなることがあります。これはプラスチックに付着した蒸気の一部が温められて乾いたものです。埃がつきやすくなりますので、時々乾いたコットンなどで拭き取ってください。お手入れは専用拡散器をコンセントから外し、本体が冷めてから行ってください。 |
|
電気代はいくらくらいですか。 |
|
24時間連続使用条件で、1ヶ月あたり約100円です(2012年9月現在)。地域、契約内容によって多少異なります。 |
|
専用拡散器の交換時期について。 |
|
拡散器を最善の状態でご使用いただくため、6ヶ月間のご使用を目安に新しい拡散器へ交換して下さい。 |
|
フェリウェイ®リキッドの使用期限は? |
|
フェリウェイ®リキッドの使用期限は、開封・未開封問わず製造から4年間です。 |
|
フェリウェイ®拡散器+リキッドの使用時に匂いがします。 |
|
製品の最初の使用開始時には、拡散器とリキッドボトルが熱に馴染むまでにプラスチックを温めたような匂いを感じることがありますが、通常は数時間~1日ほどで感じなくなります。また、フェリウェイ®リキッドは香料を使用していません。ご使用環境の気温や湿度にもよりますが、使用中はリキッドオイル自体の匂いはわずかに感じられる程度です。 |
|
フェリウェイ®スプレーの使用期限は? |
|
フェリウェイ®スプレーの使用期限は、開封・未開封問わず製造から3年間です。 |
|
フェリウェイ®スプレーの溶液を拡散器のリキッドとして使えますか。 |
|
いいえ。フェリウェイ®スプレーはエタノールが基材となっています。拡散器で用いているリキッドとは基材が異なるため、拡散器には絶対に使用しないでください。 |
|
猫の体にフェリウェイ®スプレーを使用していいですか。 |
|
スプレーは環境中の物に対して使用します。猫や他の人・動物に向けて直接スプレーを使用しないでください。 |
|
スプレーした箇所が色落ちしたり、しみになったりしませんか。 |
|
エタノール(アルコール系)が基材のため、素材によっては塗装がとれたり、シミになる可能性があります。一度目立たない場所でテストをしてからご使用ください。 |
|
スプレ-後約15分置かなければいけないのはなぜですか。 |
|
スプレーはエタノール(アルコール系)が基材となっていますので、エタノールの蒸発に15分ほど時間がかかるためです(ラボテスト済み)。すぐに近づけると、エタノールの匂いを猫が嫌がってしまうため、スプレー後15分は離しておいてください。目安としては最低1mほど猫から離れてスプレーを使用するようにしてください。 |
|
低温下でみられる白色析出物について。 |
|
低温下(およそ5℃以下)では、フェリウェイスプレーの成分の一部が白色の析出物として容器内に みられることがありますが、品質・安全性に問題はありません。 室温下(15-25℃くらい)にしばらく置いていただきますと消失して元の状態に戻り、通常どおりご使用いただけます。
|
|
猫のフィラリア症予防薬として使用できますか? |
|
モキシハートチュアブルは犬糸状虫の寄生(犬フィラリア症)予防剤であり、犬用の動物用医薬品です。猫には与えないでください。 |
|
毎月1回投薬する理由は、薬が1カ月間効き続けるからですか? |
|
モキシハートチュアブルは、蚊の吸血によって犬に感染した犬糸状虫(フィラリア)が成長して心臓に寄生する前に、幼虫のうちに駆除する薬です。薬の効果が1カ月間続くのではなく、投薬前の1か月の間に感染した幼虫を、月1回の投薬で駆除します。 |
|
どのくらいの期間投薬が必要ですか? |
|
投薬期間は、蚊の発生後1か月から蚊の発生終息1か月後までです。蚊の活動期間、犬フィラリア症の感染期間は地域によって異なります。投薬の開始と終了の時期は、かかりつけの獣医師にご確認ください。 |
|
牛肉にアレルギーのある犬はモキシハートチュアブルを服用できますか? |
|
モキシハートチュアブルは国産牛肉粉末によって味付けされています。
|